ケイゾク 特別篇 PHANTOM~死を契約する呪いの樹 連ドラの頃よりも確実にTRICKの風味に近い感じで ただの付け足しの粋を超えて楽しい仕上がり。 連ドラでみーんな死んでのたかと思いきや、 この特別篇ではきっちりみんなが復活、勢ぞろい。 上等じゃないか、朝倉ァ 出ぇてこぉいよぉ。 そして四浪四留の新キャラ、生瀬勝久が笑える。 厳密に言うと何しに出てきてんのかは不明… トラックバック:0 コメント:0 2011年05月29日 続きを読むread more
ケイゾク SPECの原型の一風変わった刑事ドラマ。 中谷美紀がまだキレイというよりはかわいかった頃、 渡部篤郎が相変わらずかっこいいんだか汚いんだか、 狂ってるんだか、キレてるんだがのギリギリの線上で ゴリさんとか泉谷しげると絡む小ネタ満載、謎いっぱい。 犯人わかっちゃったんですけど と、東大卒キャリアで変人な柴田純(ジー… トラックバック:1 コメント:0 2011年05月22日 続きを読むread more
SP 野望篇 ♪ジャッジャッジャッ ジャッジャッジャッ ♫パーパラパ~ パーラーラ ラーラーラ ラ~ラ という感じの音楽が耳について離れないSPの映画化。 ドラマのラストがあんなだったからそりゃあ続編が 映画になったらそれはそれで気になって思わず見てしまう。 たとえそれがまだ前篇なのであったとしても・・・。 ♪ジャッジ… トラックバック:1 コメント:0 2011年04月30日 続きを読むread more
SPEC~警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿~ TRICKよりもユルさ少なめ、雰囲気やや硬めで ミステリー濃い目、超常現象要素やや高め・・・ ひらたく言うとかなりケイゾクっぽい雰囲気に X-MEN的な構図を放り込んだ感じで結構好き。 聞きたい?聞きたい? 戸田恵梨香も加瀬亮も特段好きではないので まったくもって無視していたが、最近になってようやく 実は堤幸彦… トラックバック:2 コメント:0 2011年04月25日 続きを読むread more
踊る大捜査線 歳末特別警戒スペシャル 個人的には踊る大捜査線シリーズの中で 色んなもんのバランスが良くて一番楽しいエピソード。 年末独特のあわただしい雰囲気もなんだか良い。 序盤の青島の配属を巡る室井の奔走っぷりに、 警察官、書類の中さ埋もさせるな! 新たに登場する筧利夫扮する新城管理官の 逆に小気味がよいくらいの嫌みなエリートっぷり。 室… トラックバック:0 コメント:0 2011年02月22日 続きを読むread more
ホタルノヒカリ2 綾瀬はるかがすごくかわいいので1作目を見て、 綾瀬はるかがすごくかわいいので2作目も。 2作目は原作のマンガからちょっと離れたせいか、 1作目よりも笑いをいくぶん盛り気味な感じでお気楽に楽しい。 藤木直人のぶちょおぶりは引き続きハマってたし、 しばらく日本にいなかった間に魅惑のチェリスト向井理が ゲゲゲの朝ドラと… トラックバック:2 コメント:0 2010年10月13日 続きを読むread more
新参者 ひさびさに文句なく大アタリの良質なドラマ。 いつもより変人ぶり若干抑え目の阿部寛が演じる 所轄の刑事、加賀恭一郎のキャラが超絶品。 小伝馬町で起こった殺人事件の捜査が主軸の 刑事ドラマかと思いきや、その事件の目撃者や証言者等、 周辺の人たちの小さな嘘の影に隠された小さな真実を 加賀が一つ一つ解き明かしては人々をちょっとず… トラックバック:1 コメント:0 2010年09月11日 続きを読むread more
打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか? 毎年夏が来ると無性に見たくなる完全無欠の岩井俊二印。 街の花火大会の日、小学生ノリミチにふりかかる 爽やかで淡くてほろ苦い出来事を描く、不思議なドラマ。 花火ってさあ、横から見ると平べったいのかなあ? 青い空、登校日、校庭、スラムダンク、プール、Jリーク、 蝉の声、街の花火大会、そしてひそかに好きな女の子―― 世… トラックバック:1 コメント:0 2010年08月09日 続きを読むread more
わが家の歴史 フジテレビ開局50周年記念の特別企画で 三谷幸喜が脚本で3夜連続放送、豪華なキャストに 平均視聴率が20.3%と様々な誘惑につられ観賞。 たしかに豪華なキャストだがいかんせん・・・長い。 色々と起こるのに、長すぎてどこが盛り上がりポイントなのか いまいち絞れないまま観終わってしまった感じ。 黒澤明とかムツゴロウとか長… トラックバック:0 コメント:0 2010年06月26日 続きを読むread more
TRICK2 山田と上田(と矢部と石原)がふたたび・・・ 放映当時も楽しく見ていたが今見てもすっげー楽しい。 くるくるっ。 仲間由紀恵as山田は相変わらず超かわいいのにどこかイタいし 阿部寛as上田は本を出して更に調子にのってるし。どんと来い! 10秒に一個くらい入ってる小ネタ(当社比)に目を奪われつつ、 なんどめだナウシ… トラックバック:3 コメント:0 2010年06月02日 続きを読むread more
鹿男あをによし 前にTVドラマを見ていたが、文庫本になった原作を読んで、 今更ながらドラマが原作の面白さをかなり忠実に、かつ、 絶秒な配役で再現していたことに感心することしきり・・・ 特にかりんとう藤原が綾瀬はるかなところなんか抜群にいい。 さあ、神無月だ――出番だよ、先生 主人公は相変わらずいまいち好きになれないヘタレだが、 … トラックバック:2 コメント:0 2010年06月01日 続きを読むread more
TRICK 最も好きなドラマのひとつ。 インチキ霊能力やらミステリーやらを絡めた ストーリー展開が楽しいのはもちろんだが、 仲間由紀恵演じる山田奈緒子のすっごく かわいーのにびんぼーでひんにゅーで すっとぼけててビミョーにイタい感じとか 阿部寛 as 上田次郎の頭がいいはずなのに すげーズレてて色んな意味でデカいのに 人… トラックバック:5 コメント:1 2010年05月17日 続きを読むread more
Bloody Monday: Season 2 Season1同様、カウンターテロ組織であるTHIRD-iの 常にテロリスト達の4、5歩後ろを行く感じの 無能っぷりは相変わらず・・・なのだが、 先の読めないプロット、意外な展開が楽しい。 今回はしょっぱなから航空機がジャックされ、 核を積んだまま東京へ突っ込まさせようとする 大胆なテロが勃発・・・その後も魔弾の射手と … トラックバック:2 コメント:0 2010年04月20日 続きを読むread more
外事警察 テロ対策国際会議の開催を控える日本に 国際的なテロリスト・フィッシュが入国、との 情報を受けて捜査に乗り出す公安部外事第4課。 24や007とは異なり、日本らしくウェットで重い 展開を見せるカウンターテロ・ドラマ。 テロ対策国際会議を中止せよ。 かっこいいのか、むさ苦しいのか、狂ってるのか、 微妙なボーダーライン上… トラックバック:2 コメント:0 2010年03月28日 続きを読むread more
坂の上の雲 -第1部- がいなキャスト・・・さすがNHK。 主役の本木雅弘、阿部寛、香川照之は もちろん(香川照之、ほんとにうまい)、 当時の政治家、軍人、官僚、文豪等を 演じる豪華な面々・・・特に印象に残ったのは、 竹中直人の小村寿太郎(すごくいい味)、 西田敏行の高橋是清(いい感じ)、 渡哲也の東郷平八郎(渋すぎる)、 … トラックバック:0 コメント:0 2010年03月01日 続きを読むread more
ガリレオ 第一話の燃えると最後の爆ぜるは読めるが、 離脱る、騒霊ぐ、壊死る、絞殺る、夢想る、予知る、 霊視るにΦの操縦ると・・・読めそうで読めなくて、 読めなさそうで読めて、なんだか楽しい。 ハハハ・・・さっぱりわからない。 原作読んでもいまひとつハマれなかった上に、 柴崎コウのことがあまり好きではないのだが、 意外と普通に… トラックバック:0 コメント:0 2010年02月11日 続きを読むread more
派遣のオスカル ~少女漫画に愛をこめて ベルサイユのばらを絶妙な具合にまぶした プロットが意外と魅せてくれるドラマ。 ベルサイユのばらを読んだことも観たこともなく、 あらすじをなんとなく知っているだけなのだが、 隣で見てる熱烈なベルばらファンに教えてもらいつつ、 あまり期待せずに見たら意外にツボに・・・。 ベルばらの世界の妄想へちょくちょく飛び立つ癖のある… トラックバック:2 コメント:0 2010年02月01日 続きを読むread more
ゴンゾウ 伝説の刑事 何かの雑誌の08年のTVドラマのランキングで 1位になっていたのでなんとなく気になりつつ、 あまり期待せずに見てみたら意外とストーリーに 引き込まれ・・・特に8話目以降はぐいぐいと。 内野聖陽が主演、共演に筒井道隆、本仮屋ユイカ、 高橋一生、大塚寧々、池脇千鶴、と、キャストは なんとなく・・・地味目な気がしないでもないが… トラックバック:0 コメント:0 2010年01月27日 続きを読むread more
アンタッチャブル~事件記者・鳴海遼子~ トリックの山田奈緒子はボケるだけでなく、 ときどき上田にツッコミを入れていたが、 このドラマの仲間由紀恵は基本ボケ続ける・・・ キャラのノリはなんとなく似てるんだけど。 トリックの楽しさには全然及ばないが、 毎回変わった設定の事件が起きてまあまあ楽しめた。 (ちょっと設定だけで勝負してた感もあるが。) ただ4話で出… トラックバック:0 コメント:0 2010年01月18日 続きを読むread more
JIN -仁- あまり期待せずに見たら意外に面白かった、 というか、すっかりハマった・・・かもしれん。 なんか久しぶりな気がする大沢たかお、 なんかいつもこんな感じの役がハマる小出恵介、 坂本龍馬が意外にもどんぴしゃな内野聖陽、 凛としつつ艶っぽい中谷美紀の花魁・野風、 凛としつつもすごく可憐で、かつ、かわいくて 色ん… トラックバック:2 コメント:0 2010年01月11日 続きを読むread more
官僚たちの夏 比較的淡々とした感じで進んでいく原作に対して TVドラマは毎回毎回見せ場が盛りだくさん。 原作にはない新しいネタも織り交ぜながら いい感じに進化させて見応えのあるドラマに。 風越を演じる佐藤浩市はもちろんのこと、 池内首相の北大路欣也が渋すぎる。 そして庭野を演じる堺雅人。 (なんか淡泊/フラットな感じがあまり… トラックバック:0 コメント:0 2009年12月27日 続きを読むread more
歌姫 すっっっんごく・・・よい。 太郎風にいうところの、こじゃんとグッときたぜよぉ。 (こじゃんと、の使い方が正しいかどーかは全くもって不明。) 「海がきこえる」以来のどっぷり土佐弁漬け。 方言は岡山弁しかわからないので、登場人物のセリフが どこまでほんとに土佐弁になっているのかはわからないが このドラマの雰囲気にぴっ… トラックバック:1 コメント:0 2009年10月30日 続きを読むread more
タイガー&ドラゴン 最も好きなドラマのひとつ。 個性豊かな愛すべきキャラが多数登場し、 色とりどりの小ネタを無数に入れ込みつつ めちゃめちゃテンポよく笑わされていくうちに、 交錯する落語の噺と現代の話の展開にがっつり引き込まれ、 最後はとてつもなくキレイにサゲが決まる。 毎回毎回(特に前半)あまりに見事で 思わずニヤリとするのを通… トラックバック:1 コメント:0 2009年10月19日 続きを読むread more